アクセス解析【2019年版】ブロガー必須!Google Analyticsの登録方法を解説 ブログを開設したら登録しておきたいのがGoogle Analyticsです。 Google AnalyticsとはGoogle社が提供しているアクセス解析サービスのサービス名称です。機能が豊富で詳細な解析が可能なため多くのブロガーに支...2019.01.27アクセス解析
トラブルシューティング画像アップロード時の「HTTP エラー」の対処方法はphp.iniの変更 先日、いつものようにブログ記事を投稿しようとしていた時の事でした。記事内で使用する画像をアップロードしようとするとHTTPエラーが表示されてアップロードできない事態に陥りました。そのごWEBで調べて解決できたのですが、皆様が同じ問題に陥った...2019.01.26トラブルシューティング
CocoonCocoonで各記事のスライドショー(カルーセル)を簡単配置する方法を解説 前回の記事でスキンを適用したら質素なシンプルなブログが一気におしゃれになりましたね。今度は更にスタイリッシュにする方法を解説します。カルーセルもCocoonならプラグインを使わず簡単な方法なので是非ともこの記事を参考に設定していただきたいで...2019.01.24Cocoon
CocoonCocoonならスキン機能でおしゃれブログに即変身!その方法を解説します Cocoonインストールしてすぐにあれ?とってもシンプルだなぁと思いませんでしたか?カスタマイズのやりがいがあると意気込む方もいれば、早く記事を書きたいのにめんどくさい!と思う方も居るでしょう。 「ブログは中身で勝負」とはいいつつも、...2019.01.24Cocoon
プラグイン記事編集はWordっぽく直観で操作できるクラシックエディタで! WordPressの記事編集(投稿)画面はWordっぽくて直観的に使えるし使いやすい!と思っているユーザーも多いかと思います。 私もそうです。ですが、導入するWordPressのバージョンによってエディタの見た目が大きく異なります。 ...2019.01.19プラグイン
WordPressWordPressで記念すべき初記事を投稿する方法を解説 さて、道のりは長かったですが、記事を書くための準備は整いました。 記念すべきブログ記事の初投稿を行いましょう。 初記事はHello world!の編集から 自分のブログ記事を開くと最初から簡単な記事が書かれているのでまずはコレを再...2019.01.06WordPressブログ運営
WordPressブログの記事はカテゴリーで分類・整理して読まれやすさをUPしよう! ブログ記事を書き始めたいところですが、記事を乱立させても意味がありません。 プレビューを多く集めるにはブログの内容を分類、整理して記事を見つけやすくする必要があります。 分類、整理の方法に記事をカテゴリー分けして離脱率を下げる効...2019.01.06WordPressブログ運営
WordPressWordPressブログを開設したら初めにやるべき設定集! ブログ開設おめでとうございます! 早速記事を書きたいところだと思いますが、まだもう少し待ってください。最初にやっておくべき初期設定がいくつかあるので紹介します。他にも設定できる場所はたくさんありますが、記事投稿よりも大事なものだけを厳...2019.01.05WordPressブログ運営
CocoonWordPressの無料の王道テーマ「Cocoon」をインストールする方法 Wordpressではテーマをインストールすることで見た目や機能を簡単に変える事ができます。 テーマとは言わば「テンプレート」や「スキン」のようなものです。便利なのはテーマによって見た目はもちろんのこと使える「機能」も大きく変わります...2019.01.04Cocoon
レンタルサーバ.htaccessを使ってhttp://からhttps://にリダイレクトする方法【常時SSL化】 前回の記事でWordPressブログの常時SSL化が無事に完了しました。 でもまだ「http://独自ドメイン名」のURLでもブログが表示されませんか?このままでは常時SSL化は道半ばです。Googleからは「http://独自ドメイ...2019.01.04レンタルサーバ